
終末世界×ハーレム生活!荒廃した世界でシェルターを築き、美女たちと共に生き抜くサバイバルシミュレーション。資源を確保し、拠点を強化しながら、甘々な純愛エロから背徳的な展開まで楽しめる!「強くてニューゲーム」搭載で、周回プレイのやり込み要素も抜群。終末のロマンを存分に味わいたいなら、見逃せない一作!
今すぐ購入・ダウンロード

作品概要
【バグ不具合報告】
作品レビュー
世界の終わりで、男はシェルターを築く――
『終末シェルター性活』は、荒廃した世界で生き残るために、シェルターを拡張し、物資を調達し、美女たちと共に生活を営むサバイバルシミュレーションゲームだ。
プレイヤーは、秘密基地作りが趣味だった主人公・カサマツとなり、終末世界を生き抜くためにシェルターでの生活を開始。外には物資を求めて探索し、無法者と戦いながら、仲間となるヒロインたちをシェルターに迎え入れることが可能だ。
ターン制のゲームシステムを採用し、食糧や水の管理、施設の増築、ヒロインたちとの交流など、多岐にわたる選択がプレイヤーに求められる。「強くてニューゲーム」のシステムにより、周回プレイを前提とした奥深い戦略性も備えている。
果たして、あなたは何日間生き延び、どのような結末を迎えるのか――?
本作は、シェルターを拠点としたターン制サバイバルSLGであり、探索や戦闘、ヒロインとの交流を通じて生き延びるゲームとなっている。
序盤は物資が限られており、拠点の強化や仲間の確保が急務。探索によって資源を確保しつつ、ヒロインたちとの関係を築いていくことが攻略の鍵となる。
また、本作には「強くてニューゲーム」システムが搭載されており、ゲームオーバーを迎えても実績解除によって次の周回で探索や行動回数が増え、より有利に進められる仕組みになっている。
難易度は3種類用意されており、戦闘を一切行わない「平和モード」も選択可能。そのため、サバイバル要素に不安を感じるプレイヤーでも、安心してヒロインたちとの生活を楽しむことができる。
本作のエロシーンは、純愛路線がメイン。ヒロインたちと親密度を深めることでエロイベントが解放され、ハーレム生活を満喫できる。
すべてのヒロインが巨乳であり、基本CG105枚という大ボリューム。エロシーンは全員中出しがデフォルトで、ヒロインによっては妊娠エンドも存在する。さらに、特定の状況では追放イベントが発生し、その際に凌辱シーンが展開されるヒロインもいる。
絵柄は可愛らしいテイストながらも、エロシーンの演出はしっかり作り込まれており、巨乳フェチにはたまらない仕上がり。シェルターでの穏やかな関係だけでなく、過酷な世界観に沿った背徳的なシチュエーションも楽しめる。
『終末シェルター性活』は、
✅ シェルター運営×探索×戦闘の本格SLG
✅ 周回前提の「強くてニューゲーム」でやり込み度抜群
✅ ヒロイン全員にエロシーン&個別エンドあり
✅ ハーレムプレイ&純愛路線が中心のエロ展開
✅ 難易度調整可能&戦闘なしの「平和モード」も搭載
と、サバイバルとエロの両方を楽しめる作品となっている。
「ただのエロゲではなく、しっかり遊べるシミュレーションがやりたい!」
「終末世界で女の子を侍らせて生き抜くロマンを体験したい!」
そんなプレイヤーにこそオススメの一本だ!
【こういう人にオススメ】
✅ 終末サバイバル×エロの組み合わせが好き!
✅ シェルター運営や資源管理が楽しめるゲームがやりたい!
✅ 巨乳ヒロインとのハーレム生活に憧れる。
✅ 純愛エロが好きだけど、凌辱要素もちょっと欲しい。
✅ 強くてニューゲームで何度も周回プレイしたい!
終末の世界で、あなたは何日間生き延びられるのか…。
シェルターの運営も、ヒロインたちとの関係も、すべてはあなたの選択次第だ!
今すぐ購入・ダウンロード

クリア後感想
水と食料の入手量が比較的多い為、高難易度を選んでも一度安定すれば比較的楽にクリアできる難易度でした。
エロシーンは各ヒロインに複数用意されている為、結構多めな印象。サバイバル要素自体はサクッとクリアできる為、軽くサバイバル要素を遊んで後は実績回収やヒロインとのイチャラブに時間を費やす事が出来ます。
(感想:ミラージュ)ユーザー評価まとめ
✅ 「終末×シェルター」生存SLGの緊張感!
「物資管理がシビアで、ちゃんと考えないと全滅する。終末サバイバル感がしっかり味わえるのがGOOD!」
✅ 周回プレイが前提のゲームバランス
「最初は難しいけど、強くてニューゲームで少しずつ楽になっていくのがクセになる!」
✅ ヒロインは全員巨乳!
「爆乳好きなら大満足。巨乳&全員処女という夢仕様!」
✅ エロは純愛多め&凌辱もアリ
「基本はイチャイチャだけど、追放すると凌辱があるのが背徳的。ボテ腹エンドも一部にアリ!」
✅ 自由度の高さが魅力!
「ヒロインを増やしてハーレムするもよし、一人と深く関わるもよし。終末世界で自分なりの性活を送れる!」
✅ 探索のランダム性は好き嫌いが分かれるかも
「探索アイテムが完全ランダムで、運が悪いとかなりキツい。強くてニューゲームで緩和できるけど、最初はしんどいかも?」
✅ シンプルながらしっかり遊べるSLG!
「拠点強化、探索、ヒロインとの関係構築…バランスが取れてて、普通にゲームとして楽しい!」
✅ 周回するほど味が出る作り!
「1周目は苦戦するけど、2周目以降は成長を感じながらサクサク進める。試行錯誤しながらの攻略が楽しい!」
✅ ヒロイン同士の絡みが欲しかった…?
「ヒロイン同士のイベントがあれば、もっとキャラに深みが出たかも。でも個別イベントはしっかり作られてる!」
✅ シェルターライフを楽しみたい人にオススメ!
「戦略性もあって、キャラも可愛いし、ちゃんとエロい。終末×ハーレムのシチュが刺さるなら買って損なし!」
あなた好みの特選「サバイバル」記事をピックアップ!
みんなが読んでる人気の特集記事!
ゲーム攻略
基本攻略
・終末、殺伐、平和の3つの難易度から選択可能。
・キャラが増える毎に食料と水の消費量が1ずつ増加していきます。
・戦闘などで仲間が死亡した場合はその回では戻ってこないので注意。
こまめにセーブをしておきましょう。
ストーリー攻略(難易度「終末」を基準に記述)
・序盤
まずは「調達」を行いながら食料と水を切らさない様に確保していきましょう。
更に、調達時に集めた資源を使って設備を増築していきましょう。
家エリアには「コウシ」がいるので、早めに加入させておけば掃除と探索を手分けして行えるので便利です。
近場の森エリアを探索して「自転車」を入手できれば探索範囲を広げる事が出来ます。
・自転車入手後
このエリアでかなりの数の仲間を加入させることが出来ますが、「すぐに5人全員仲間にすると食料&水不足で積みかねない」ので注意!
食料部屋か井戸の両方を増築するまでは「最高でも主人公含めて3人まで」が限界と言えるでしょう。
それまでは少人数で我慢する方が利口です。
草地エリアを探索して「バイク」を入手できれば探索範囲を広げる事が出来ます。
・バイク入手後
深い森エリアで「井戸」、砂地エリアで「掘削説明書」をそれぞれ入手し、増築にて井戸を作成。
更に畑エリアを探索して「良質な土」「種」を入手して食料部屋を作成しましょう。
これで、毎日食料と水の確保が出来るので、ここに来てようやく「3人以上仲間を増やしても良い頃合い」だと思います。
仲間を増やしたら総出で調達を行ったり、清潔度が低くなってきたら1人に洗濯をさせたりして進めて行きましょう。
また、そろそろ敵の襲撃が激しくなる頃合いなので、増築にて防衛設備を強化しておくと良いでしょう。
砂地エリアを探索して「車」を入手できれば探索範囲を広げる事が出来ます。
・車入手後
基本的にやる事は変わりません。
ここら辺のエリアまで来ると食料も水も安定して稼げるので問題ないと思います。
海エリアを探索して「船」を入手できれば探索範囲を広げる事が出来ます。
・船入手後
基本的にやる事は変わりません。
漁港エリアを探索して「島の地図」を入手できれば無人島に行ける様になります。
無人島にはアキクサENDに必要なアイテム有り。
・それ以降(実績やエンディング回収等のやり込み要素)
食料と水が集まったら、ヒロインたちと交流していきましょう。
全員と交流を選択すれば一気に全員の交流回数を進められるのでオススメ!
ちなみに、「殺戮END」を回収する際は一度行うとやり直しが効かないので、最後に回収するのがオススメ。
殺戮ENDを回収する際はセーブデータは分けておきましょう。
仲間キャラ一覧
※仲間は探索時に一定の確率でイベントが発生して仲間に誘える様になります。
・コウシ
最初から探索可能な「家」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「コウシと主人公の精神を1回復」イベントが発生する事があります。
・ツナギ
自転車を入手してから探索可能な「町」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「全員の体力を1回復」イベントが発生する事があります。
・ナミ
自転車を入手してから探索可能な「集合住宅」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「清潔度を少し回復する」イベントが発生する事があります。
・サヤ
自転車を入手してから探索可能な「集合住宅」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「サヤと主人公の精神を1回復」イベントが発生する事があります。
・アサノハ
バイクを入手してから探索可能な「湖」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「全員の精神を1回復」イベントが発生する事があります。
・マツバ
バイクを入手してから探索可能な「自警団」エリアにいます。
仲間にしていると探索時にマツバのアイコンが現れる事があり、アイコンのイベントを見ると次回探索時の各種ステータスにボーナスが発生します。
・カゴメ
バイクを入手してから探索可能な「工場」エリアにいます。
・キリ
バイクを入手してから探索可能な「導きの館」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「キリと主人公の精神を1回復」イベントが発生する事があります。
・オウミ
バイクを入手してから探索可能な「公園」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「次のターンの調達行動回数が+1される」イベントが発生する事があります。
・カキツバタ
バイクを入手してから探索可能な「学校」エリアにいます。
仲間にしていると探索時にカキツバタのアイコンが現れる事があり、アイコンのイベントを見ると次回探索時の各種ステータスにボーナスが発生します。
・ウロコ
バイクを入手してから探索可能な「小屋」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「ウロコと主人公の精神を1回復」イベントが発生する事があります。
・ヒガキ
車を入手してから探索可能な「隠れ家」エリアにいます。
・シマ
車を入手してから探索可能な「溜まり場」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「訪台が1つ増える」イベントが発生する事があります。
更に探索時にもシマのアイコンが現れる事があり、アイコンのイベントを見ると次回探索時の各種ステータスにボーナスが発生します。
・ヒシ
車を入手してから探索可能な「防波堤」エリアにいます。
仲間にしていると1日終了に「所持金が増える」イベントが発生する事があります。
更に探索時にもヒシアイコンが現れる事があり、その時にも所持金がアップします。
・アキクサ
「最先端ボディ」、「脳パーツ」を入手し、カゴメが生存している状態でイベントを見る。
探索等にはいかせられませんが、イベントを見る事が出来ます。
エンディング攻略
一人END…シェルター生活をして10日目になる。
各ヒロインEND…各ヒロイン毎に発生。各ヒロインのイベントを見る。
親子END…ナミとサヤのENDを見ている。
三悪党END…カキツバタ、ヒガキ、ヒシのENDを見ている。
教祖END…キリのENDを見ている上、「神聖な衣」と「教典」を入手している。
地底END…カゴメのENDを見ている上、「採掘説明書」を入手している。
無人島END…漁港にて「島の地図」を入手する。
宇宙END…「宇宙服」、「打ち上げロケット」、「宇宙船」を全て入手する。
旅行END…オウミのENDを見ている上、「バイク」を入手している。
終末END…アキクサのイベントを全て見る。
アイドルEND…アサノハのENDを見ている上、「ツアートラック」を入手している。
大富豪END…ヒシのENDを見ている上、所持金が100万円以上。
100日END…100日間経過する。
全裸END…全てのヒロインとのエンディングを見ている。
ハーレムEND…全てのヒロインとのエンディングを見ている。
殺戮END…アキクサを除く全てのヒロインを追放する(やり直しが効かなくなるので、最後に回収推奨)。
エロシーン攻略
エロシーンは数回「交流」し、1日の終了時にイベントを見て行く事で開放されていきます。
一度見たエロシーンやENDは「図鑑」からいつでも見る事が出来ます。
(攻略:ミラージュ)
コメント
コメントする