
今すぐ購入・ダウンロード


ゲーム攻略
基本攻略
【戦闘】
戦闘では武器や魔法を使い敵に攻撃ができるが、
1ターンに1回のターン制になっている
(武器は剣と銃2つあるが、両方の攻撃は一緒にできない)
基本的に戦闘でのゲームオーバーはないが、ボスの「巨大触手」「洗脳された住民の群れ」と
ラスボス「メルキス」(通常、完全体ともに)に負けると
ゲームオーバーになり、タイトルに戻ってしまうのであらかじめセーブしておこう。
【罠・トラップ】
マップ上には見えない罠が仕掛けられておりそれを踏んでしまうと
敵の奇襲を受けたり、凌辱イベントが発生したりする。
(マップの罠の可視化、不可視化は工場長室のパソコンで切り替えられる)
罠は緑、赤の2種類あり、
緑色の罠は敵の奇襲を受け、拘束された状態で戦闘に突入し、
赤色の罠は、踏んだ瞬間凌辱Hイベントが発生する。
(赤色の凌辱罠は非処女時しか出現しない)
【拘束】
戦闘前の「奇襲」や戦闘中に剣と銃を2つとも落とされると
「拘束」状態となり、シャルロットのコマンドが変化する。
「拘束」状態となった場合はHPやDPの他に「EP」(快楽値)がカギとなる。
シャルロットが拘束されている間は、敵が性的な責めや衣服を破壊してくるようになるので
コマンドの「もがく」や「神聖術」の「ホーリーバースト」などを使って拘束を解こう
性的な責めを受け続け「EP」がMAXになってしまうとシャルロットが絶頂してしまう
絶頂してしまうとEP値が0に戻る代わりにDPの減少とHPに大ダメージを負ってしまう。
さらに、絶頂の余韻に浸ってしまうと余韻が解けるまで性的な責めを受け続けてしまうので
絶頂してしまいそうな場合は「神聖術」の「ヒール」などを使ってHPを高く保っておくとよい
【武器、装備について】
シャルロットの武器は初めから剣と銃の2つを装備して持っており、
それ以外の武器の入手はない。
剣はそのまま使えるが、銃は弾を消費しないと使用できないので
あらかじめ持っている弾の弾数は把握しておこう。
弾が少なくなってきたら聖域の左にある作業台で作製できる。
装飾品はストーリーを進んでいくごとにマップにある宝箱等で入手できるので
入手した場合は忘れずに装備しよう。
(装飾品と弾作製に必要なアイテムの入手場所は下記
『その他攻略』の「素材アイテム、装飾品の入手場所」に記載)
【聖装の強化について】
メニューから「聖装強化」を選択すると、シャルロットの聖装を強化することができる。
レベルアップ等によりもらえるエナジークリスタルポイントを消費し
剣と銃、それぞれ様々なステータスアップができるので
その都度、忘れずにステータスをアップさせていこう。
ステータスアップが進むと新たな技も習得できようになる。
【バッドステータス】
シャルロットにはバットステータスが存在し、
敵に拘束され、HPが0になったり、諦めてしまい凌辱されるとバットステータスが付与されてしまう
既に付与されているバッドステータスが重複するとバッドステータスのレベルが上がる
バットステータスレベルが高いと戦闘で拘束されたとき、結構なマイナス要素になり戦闘が難しくなるので
ストーリーを優位にクリアしたい場合などはできるだけ付与されないように立ち回ろう
バッドステータスは4つあり、以下のものが敵別に1つ付与される
※以下の説明はバッドステータスLv1の場合であり、Lvが上がるごとにポイントやパーセンテージも上がっていく
「敏感」 敵からの責めで上昇するEPの数値が2ポイント上昇する
「発情」 ターン終了時、10%の確率でEPが上昇する
「邪念」 絶頂時に減少するDPの量が10%上昇する
「脱力」 「もがく」での拘束物ダメージが1ポイント減少する
【アイテムの作製】
聖域の左にある作業台を調べるとアイテムを作製をすることができる。
消費、素材アイテムはマテリアルを使用することで作製できる。
弾薬アイテムの作製には、素材アイテムが必要となる。
マップ上で入手できる「剣攻撃力の雫」や他の「雫」等は
能力値が上がるので入手したらすぐ使ってしまおう
【マップについて】
「A」「S」「C」「M」キーのいずれかを押すと、マップを閲覧することができる。
まだ行っていない場所や、開いていない扉、
探索中の場所などが進行度により記録されていく。
【パソコンについて】
工場長室内にあるパソコンを調べると、上記他のチュートリアルの
閲覧や罠の表示モードの変更ができる。
【チュートリアル一覧】
基本情報がわからなくなったら工場長室内にあるパソコンで確認しよう。
「操作方法」について
「パラメーター」について
「アイテムの作製」について
「聖装の強化」について
「マップ」について
「聖装」と「拘束」について
「拘束中のコマンド」について
「罠」について
「バッドステータス」について
ストーリー攻略
※この記事でわからないことがある場合は、
このゲームのファイルにある、製作者様が作られた
「攻略メモ【ネタバレあり】」にも攻略のヒントが書いてあるので合わせてご活用ください。
「チャプター毎のイベント」
チャプター1以降、チャプター毎に工場長室のベッドで休息を
とるとシャルロットの過去の回想が見られる。
また、チャプターが進むごとにマップにいる敵の強さが上がっていく。
「チャプター0」
男子生徒達が悪魔の出る工場の話をしているのを聞いて
後を追い、工場に入っていく
↓
メルキス達との戦いで弱体化させられ、逃げた先の部屋に
聖域を展開する
「チャプター1 工場の魔物たち」
工場のどこかにある結界を生み出している魔方陣を壊すために
工場を探索しつつアイテム回収やレベルを上げる
↓
1階マップの右下のスライムのいる生産ラインの部屋の奥に魔方陣があるが
「フレイムショット」以外の攻撃はあまり有効ではないスライム達がいるので
「フレイムショット」を撃つための「火炎弾」を作製するために
工場長室左下の扉の奥に行くとある研究室の宝箱から「燃焼剤」を入手する
↓
工場長室に戻り、作業台で火炎弾を作製したのち
スライムのいる魔方陣の場所にいきボススライムを倒す
(魔方陣イベントのボススライムたちに「火炎弾」を使うので
道中にいるスライムには極力使わない方がいい)
↓
魔方陣が他に3つあるので探し出して破壊するために探索する
工場長室から右の売店の棚に「社員寮 東出入口の鍵」があるので入手すると
男子生徒に追われて自動的に社員寮に行く
「チャプター2 襲い来るクラスメイト」
逃げてきた社員寮を探索しつつ、2階の右から2番目の部屋にいくと
「社員寮 ボイラー制御盤の鍵」を入手できるので、その後、
一階の右側にある地下階段から奥にある大浴場に行きイベントを見る。
↓
イベント後、大浴場の隣にある「地下ボイラー室」でボイラー制御盤の鍵を
使用し、大浴場にある「社員寮 管理人室の鍵」を入手した後、
社員寮1階の一番左の部屋の管理人室に向かう
↓
中に入ると2つ目の魔方陣があるので破壊しようとするとボス戦闘
男子生徒たちを倒した後、魔方陣を破壊し「社員寮 マスターキー」を入手
「チャプター3 地中を蠢くもの」
入手した「社員寮 マスターキー」で社員寮2階の左から3番目の部屋にある
「青の鍵」を入手し、工場の方へ戻る。行けるようになった青の扉を開けながら探索しつつ、
(開けていない青い扉はマップで確認できる)
工場長室下の階段を上がってすぐにある青い扉の部屋から「倉庫裏口の鍵」を入手する
↓
工場長室に戻り、工場長室から出て左上の青の大扉を行くと駐車場に出るので
右上の道に沿って行くとさらに駐車場の下に在庫倉庫が見える
在庫倉庫の右下で「倉庫裏口の鍵」を使って入り、奥に進むと触手ボスとの戦闘
↓
ボスを倒し、3つ目の魔方陣を破壊し、最後の魔方陣を探しに行く
「チャプター4 最後の魔方陣」
在庫倉庫を左奥に進んでいき「緑の鍵」を入手する
これで工場内の全ての場所に行けるようになるので探索しつつ最後の魔方陣を探す
(開けていない緑の扉はマップで確認できる)
↓
工場長室から左に行った部屋の左下の階段を昇ってすぐ右の緑の扉の部屋に行く
と最後の魔方陣があるので壊そうとすると洗脳された住民たちとのボス戦闘
↓
ボスを倒し、結界装置を破壊した後、正面ゲートに向かう
「ファイナルチャプター 脱出」
正面ゲートから脱出し、外に出ると「メルキス」たちとの戦闘
(「メルキス」との戦闘の前に工場長室に行くと「クラスメイトの男子」
から奇襲を受け、戦闘になる)
↓
「メルキス」を倒したと思った後、メルキスの闇の空間に飛ばされるので
帰る為に光の中に入ろうとすると「完全体メルキス」との戦闘
(「完全体メルキス」とは連戦になるので勝てなかった時、工場に戻って
レベリングやアイテム作製できるようにセーブデータは分けてセーブしておく)
↓
「完全体メルキス」を倒すとエンディング
【ストーリークリア後】
工場長室内にクリスタルが出現し調べると、回想ルームに行けるようになる
ストーリークリア後に工場長室の左上の宝箱を調べると
「怪しい薬」と「悪魔の呪い」が入手できる
「怪しい薬」を使用するとバッドステータスとして「感度限界突破」が付与され
シャルロットの感度が100を超えて上昇するようになる
「悪魔の呪い」を戦闘中に使用すると即死となりHPが0になる
処女クリアしてもエンディング等に変化はない
その他攻略
【レベル毎に覚えるスキル】
レベル5 「スマッシュ」10DP
敵に強力な斬撃
レベル6 「ホーリーシールド」28DP
シャルロットの防御力を上昇させる。また、武器を狙った攻撃を5回防ぐ
レベル8 「セイクリッドアロー」35DP
敵1体にダメージを与える。アンデッドに大ダメージ。
レベル9 「アタックブレイク」15DP
敵を斬りつけて攻撃。5ターンの間、敵の攻撃力を下げる。
レベル10 「ディフェンスブレイク」15DP
敵を斬りつけて攻撃。5ターンの間、敵の防御力を下げる。
レベル13 「セイントセイバー」24DP
5ターンの間、斬撃の後に聖属性の追加ダメージ
レベル14 「フレイムセイバー」24DP
5ターンの間、斬撃の後に火炎属性の追加ダメージ
レベル14以上 なし
【聖装強化で覚えるスキル】
〈剣の聖装 リブラ〉
「クロス斬り」30DP
敵に聖なる2連撃。
「乱れ切り」50DP
敵に連続で斬りつけて攻撃
〈銃の聖装 スコルピウス〉
「ノーマルショット(連射)」
鉛弾での銃撃を連続で行う。
※鉛弾を5つ消費する
「スチールショット(連射)」
鋼鉄弾での銃撃を連続で行う。
※鋼鉄弾を5つ消費する
〈その他〉
「聖衣着装」
衣服ダメージを与えられた後に覚える
エクソシストの修道服を再着装する。※非戦闘中のみ使用可能。
【素材アイテム、装飾品の入手場所】
「リードインゴット」
「鉛弾」を作るのに必要。
工場長室下の階段を上がって奥の左上の青い宝箱
「燃焼剤」
「火炎弾」を作るのに必要。
工場長室左下の扉の奥に行くとある研究室の青い宝箱
「スチールインゴット」
「鋼鉄弾」を作るのに必要
スライムのいる工場ラインの奥の右上の倉庫の青い宝箱
「シルバーインゴット」
「銀弾」を作るのに必要
社員寮2階の一番右の部屋の青い宝箱
「炸薬」
「炸裂弾」を作るのに必要
在庫倉庫入って左上の青い宝箱
「ミスリルインゴット」
「聖銀弾」を作るのに必要
洗脳された住民たちとの戦闘になる最後の魔方陣の部屋の左下の青い宝箱
【装飾品】
「シルバーリング」 工場長室下にある階段から2階にあがってすぐ上の
茶色の扉の部屋の右上の隠れている宝箱
「レザーグローブ」 スライムのいる工場ラインの部屋に入ってすぐ下の青い宝箱
「麦わら帽子」 スライムのいる工場ラインの一番右上の所からいける部屋の宝箱
「毛皮のブーツ」 社員寮2階の一番左の部屋の宝箱
「リボン」 社員寮地下の大浴場休憩所右上の宝箱
「毛皮のコート」 社員寮1階の左から2番目の部屋の宝箱
「作業用メット」 工場長室下にある階段から2階にあがって目の前にある青い扉の部屋のロッカー
「イヤリング」 工場長室下にある階段から2階にある左上の青い扉の部屋の宝箱
「ゴールドリング」 在庫倉庫の奥、巨大触手と戦闘場所の左の宝箱
「金の十字架」 工場長室から左下の扉の奥の研究室の上にある緑の扉の部屋の真ん中の青い宝箱
エッチイベント攻略
※ストーリークリア後の工場長室内にあるクリスタルを調べると、
回想ルームに行けるようになり、全てのHシーンイベントを閲覧できる
「戦闘でのHイベントについて」
戦闘でHPが0になると「諦めない!」「諦める…」という選択肢が出てくる場合がある。
「諦めない!」を選ぶと立ち絵の凌辱Hシーンがずっと続き、
「諦める…」を選ぶとHイベントシーンへ移行する。
「拘束でのHイベントについて」
戦闘前に奇襲を受けたり、戦闘中に武器を二つとも落とされると拘束状態となる。
拘束状態中は攻撃ができす、敵モンスター事の立ち絵の性的攻撃を受け続ける。
コマンドの「もがく」等をすることで拘束を免れるが
HPが0になると凌辱されその後、Hイベントシーンへと移行する
Hイベントシーン後はバッドステータスが付与、又はバッドステータスが
レベルUPされ、工場長室から再スタートとなる。
「マップ上の罠や戦闘敗北でのHイベント」
ストーリークリア後に出現する回想ルームの右側にある回想の順に上から記載
処女の場合、イベントの先頭に処女喪失の差分が入る場合あり
【マップ上の赤い罠での凌辱Hイベント】
・「拘束されてイラマチオ:1回目」
社員寮2階の一番右の部屋の罠を踏む
・「拘束されてイラマチオ:2回目」
在庫倉庫上の駐車場の右上の小屋の罠を踏む
・「三角木馬でのディルド責め:1回目」
工場長室のすぐ下の階段から上がった奥の左上の青い扉の部屋の罠を踏む
・「三角木馬でのディルド責め:2回目」
2階洗脳された住民の群れとの戦闘場所のある部屋の上の緑の扉の部屋の罠を踏む
・「落とし穴の中で触手に凌辱される:1回目」
在庫倉庫入ってすぐ左の穴にある罠を踏む
・「落とし穴の中で触手に凌辱される:2回目」
在庫倉庫の左奥の巨大触手との戦闘場所の左下の小屋の罠を踏む
・「大浴場でクラスメイトに凌辱される:1回目」
社員寮地下の大浴場で罠を踏む
・「大浴場でクラスメイトに凌辱される:2回目」
社員寮1階の左から2番目の部屋の罠を踏む
【マップ上モンスター敗北Hイベント】
・「スライムに敗北:1回目」
マップ上にいるスライム(魔方陣スライムを含む)に初めてHPを0にされる
・「スライムに敗北:2回目」
マップ上にいるスライムに(魔方陣スライムを含む)1回以上HPを0にされる
・「悪霊(人魂)に敗北:1回目」
マップ上にいるに悪霊(人魂)に初めてHPを0にされる
・「悪霊(人魂)に敗北:2回目」
マップ上にいるに悪霊(人魂)1回以上HPを0にされる
・「悪霊(人型)に敗北:1回目」
マップ上にいるに悪霊(人型)に初めてHPを0にされる
・「悪霊(人型)に敗北:2回目」
マップ上にいるに悪霊(人型)1回以上HPを0にされる
・「触手(通常)に敗北:1回目」
マップ上にいる触手(通常)に初めてHPを0にされる
・「触手(通常)に敗北:2回目」
マップ上にいる触手(通常)に1回以上HPを0にされる
・「洗脳された住人に敗北:1回目」
マップ上にいる洗脳された住人に初めてHPを0にされる
・「洗脳された住人に敗北:2回目」
マップ上にいる洗脳された住人に1回以上HPを0にされる
・「クラスメイトに敗北:1回目」
マップ上にいるにクラスメイト(魔方陣クラスメイトを含む)に初めてHPを0にされる
・「クラスメイトに敗北:2回目」
マップ上にいるにクラスメイト(魔方陣クラスメイトを含む)に1回以上HPを0にされる
【ボス戦闘敗北Hイベント】
※以下のボスに敗北するとHイベント後ゲームオーバーになり、タイトルに戻ってしまうので注意。
・「巨大触手に敗北」
3つ目の魔方陣で戦闘する巨大触手にHPを0にされる
・「洗脳された住民の群れ」
4つ目の魔方陣で戦闘する洗脳された住民の群れにHPを0にされる
・「メルキス(通常)に敗北」
メルキス(通常)にHPを0にされる
・「メルキス(完全体)に敗北」
メルキス(完全体)にHPを0にされる
(攻略:たこたろう)
コメント
コメントする